弊社では数年前から全社員での成長・目標達成のために、原則全社員が身に付けてもらえるような行動基準を決めて、その行動基準による業務の実施を目指しています。

ただし、その行動基準がなかなか習得できず悪戦苦闘しています。
今回はその件での話です。

残念ながら弊社では行動基準の習得のために研修等を何度か実施していますが、それでもなかなか習得できません。

そこで今回社内での習得プロセスを設定して、そのプロセスに沿って習得を目指すことにしました。

その習得プロセスは「知っている」⇒「分かる」⇒「できる」です。

まず最初の「知っている」ですが、この定義は"行動基準の項目が暗唱できる"です。

結果が出せる人は、基本的な考え方、原理原則を最初のステップとします。今回の話では行動基準がそれにあたります。

それと比べて結果が出せない人は、基本的な考え方、原理原則(行動基準の項目)を質問しても回答できません。

習得するためには、まず「知っている(行動基準の項目が暗唱できる)」のプロセスが最初ではないでしょうか?