電源何でも相談窓口

電源は、あらゆる電子機器や設備に欠かせない重要部品です。ところが、ユーザーが直面する課題は多岐にわたり、

  • 電源の性能・サイズで悩まされている
  • 電源仕様について意見が欲しい
  • カスタム電源のイニシャル費用が高い
  • 既製品のACアダプターで仕様が合わない
  • カスタム電源が必要かどうか判断できない
  • 海外規格や安全認証の対応方法が分からない
  • 既存メーカーのEOL(生産終了)で代替品を探している
  • 電源製作の開発期間を知りたい

といった内容は少なくありません。

そのようなお悩みに寄り添うため、グローウィルでは「電源何でも相談窓口」を開設しました。相談員(専門知識を持つスタッフ)が、無料でご相談に対応し、最適な解決策をご提案致します。

これまでいただいたご相談内容

これまでいただいたご相談内容 - 電源何でも相談窓口
これまでいただいたご相談内容

上のグラフは、これまでに寄せられたご相談内容の割合を示しています。

「この仕様で製作できるならお願いしたい」
「用途に合う電源を紹介してほしい」

といった具体的な案件のご依頼から、

「電源の出力が安定しないのはなぜ?」
「この仕様の場合、どんなインダクターを選べばいい?」
「この設計コンセプトで注意すべき点はある?」

といった技術的なお悩みまで、内容は本当にさまざまです。

弊社の相談員は、こうしたご質問一つひとつに丁寧に回答し、最適な選択肢をご提案してきました。

求められているのは、万能で高価な電源ではなく、製品の性能を最大限に引き出しながら、無駄なコストを抑えた“ちょうどいい電源” ではないでしょうか。

もし同じようなお悩みをお持ちでしたら、まずはお気軽にご相談ください。利害関係のない立場からのアドバイスが、きっと御社の開発に役立つはずです。

「電源何でも相談窓口」で解決できること

弊社では、電源について幅広いご相談に対応しています。

  • 複数電源の集約
  • 省スペース化・省配線化
  • 用途に応じた仕様選定
  • 海外向け仕様変更
  • 既存メーカーのEOL対応
  • 環境条件に応じた設計
  • 特殊用途向けの設計
  • 認証取得製品のご紹介
  • 海外認証対応 など

必要に応じて、弊社のカスタム電源ページACアダプター製品ページをご案内し、具体的な解決方法をご提案致します。

電源相談の流れ

弊社の「電源何でも相談窓口」では、以下の流れで対応いたします。
1.お問い合わせ
このページ下部に設置してあるご相談フォームから相談内容を送信してください。
2.ヒアリング
機器の仕様、用途、現在お困りの点などを詳しく伺います。
3.ご回答(ご提案)
相談員からご相談内容についてメールにてご回答致します。製作依頼を兼ねている場合は、対応可否および最適な電源をご提案致します。
4.お引き合い・試作
具体的な仕様が固まった段階でお引き合いをいただければ、試作・設計へと進めることが可能です。

※ご相談の段階では費用は一切かかりませんので、安心してお問い合わせいただけます。

まずはお気軽にご相談ください

電源に関する課題は、一人で悩んでいても解決しないケースがほとんどです。
「こんなこと相談していいのかな?」という内容でも構いません。

  • 相談はすべて無料
  • カスタム電源を含め幅広く対応
  • 国内生産メーカーならではの安心感

まずはお気軽に「電源何でも相談窓口」までお問い合わせください。


お問い合わせはこちら

法人様以外からのお問い合わせにつきましてはご回答並びにご連絡致しかねます。予めご了承下さい。

    ご相談内容入力

    必須

    必須

    ※最大1MB(1048576バイト)


    ▼お客様情報入力

    必須

    必須

    必須

    必須

    必須