社長コラム

結果が出せる人、結果が出ない人の違い パート36

「なぜ自分ばかり他の社員よりも高いレベルの要求をするのか」 打ち合わせ時に弊社の中堅社員から問われたことがあります。高いレベル云々は感じ方に個人差があるのでどう感じようと構わないのですが、他の社員と比較することに違和感を […]
社長コラム

結果が出せる人、結果が出ない人の違い パート34

業務でわからないことあっても自分の判断だけで突っ走る社員が少なくありません。そういう社員には「わかる人に相談しなさい」と口酸っぱく言っています。 わからないことはまず自分で調べてから他人に聞く、という指南もあります。しか […]
社長コラム

結果が出せる人、結果が出ない人の違い パート33

先日、外部講師を招いて企業研修を実施しました。 テーマは「ビジネスメール」です。 私も社員と机を並べて勉強させていただきました。 印象的だったのは、研修の中で「攻撃的なメールは控えた方が良い」との話があった際に、研修に参 […]
社長コラム

結果が出せる人、結果が出ない人の違い パート32

結果が出せる人と結果が出ない人の特徴は、剣道の教えにある「打って反省、打たれて感謝」という言葉に似ています。 「打って反省」とは、本当に正しい心ち型で無駄なく打ち込めたか常に自己反省すること。「打たれて感謝」とは、自分の […]
社長コラム

結果が出せる人、結果が出ない人の違い パート31

先日弊社の営業課員から「日報はいつまでに処理したらよいか」と問い合わせがありました。日報処理の遅れを私が指摘したことがキッカケです。 こんな些末なやりとりのなかにも、結果が出せる人と結果が出ない人の違いが垣間見えます。 […]