
省エネ対策のネタ切れに困っていませんか?

世間では省エネ推進が叫ばれて久しくなりますが、いち早く工場の省エネ・CO2削減に取り組んでいる企業様におかれましては、主だった施策はすでにやり終えて次の打ち手を模索中かと思います。
実施済みの施策をさらに改善し効果を伸ばすだけだとどうなるでしょう。前年度の実績をベースに工場の省エネ目標はあがっていくのに対して現状のネタではインパクトが弱く、いつまでたっても省エネ目標を達成した先にある会社が目指すべき姿(ゴール)に到達できません。
近年では政府の2050年カーボンニュートラル宣言を受け、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが加速しており、CO2排出量が多い製造業には重く圧し掛かる課題になっています。
ただ、そうは言ってもやり尽くした感がある省エネ・CO2削減対策でインパクトがあるネタを手に入れるのは難しいですよね。
工場の省エネ最新技術ネタ・アイデア

グローウィルがご提案する最新技術ネタは工場内変電設備に組み込む省エネユニット及び省エネトランスです。
工場内変電設備の省エネネタというとトップランナー変圧器を連想されるかと思いますが、省エネユニット及び省エネトランスは設置箇所の棲み分けができておりトップランナー変圧器とは別に省エネ・CO2削減効果が見込めます。
工場の省エネ・CO2削減に貢献
今なら省エネ効果や投資回収期間がわかる無料シミュレーションを実施中です。ご導入を検討したい容量・台数をご開示いただければ省エネの試算と合わせて初期投資(トランス購入費)を含めたコストメリットをご提案いたします。
これまでの導入実績から培った弊社オリジナルのノウハウ・シミュレーション提案です。省エネ対策の予算を確保するためにも早い段階でお試しいただければと思います。
製造業の導入事例
省エネユニット「ecomo」及び省エネトランスの採用実績については詳細ページにてご紹介しております。下記リンクをクリックしてご確認ください。
省エネトランス
- 一部上場企業様が省エネ効果を立証!小型、軽量、高効率を実現した新発想の電源トランスです
省エネユニット「ecomo」
- 電線と電子機器の電力ロスを抑えて電気使用量を削減する電力改善装置。電力使用量のうち、5~15%の削減効果が見込めます