社長コラム

結果が出せる人、結果が出ない人の違い パート191

自責と他責で話したような事柄が先日も社内でおきました。 ある社員の問題点を指摘しても、それを自分の事と考えず、指摘内容とは別の自分本位で判断基準が不明確な発言をしていました。 このような発言をする人は、相手が何を伝えたい […]
社長コラム

結果が出せる人、結果が出ない人の違い パート190

自責と他責の話を継続してますが、今回はなぜ自責で考える人と他責で考える人がいるのかという話です。 人は成長過程における環境の影響が大きいのではと考えています。 幼児期は自分の努力と能力が分離していなくて、努力すれば自分に […]
社長コラム

結果が出せる人、結果が出ない人の違い パート189

今回も自責で考えられる人、他責で考えてしまう人の話をさせていただきます。 先日読んだ『自己価値理論』というモチベーション関連の書籍に「多くの人は自尊心を持っておりその自尊心を守るために、成功すると自分に価値があると自尊心 […]
社長コラム

結果が出せる人、結果が出ない人の違い パート188

ここ数回は自責で考えられる人、他責で考えてしまう人の話をしてますが、これは成長の観点から大変重要と考えているので今回もこの件です。 過去のコラムでも話をしましたが、何事も振り返りをしなければ成長に結びつかないのは皆様も経 […]
社長コラム

結果が出せる人、結果が出ない人の違い パート187

ここ数回、自責で考えられる人と他責で考えてしまう人の話をしていますが、その例となる話が先日行われた下期目標を決める会議の中でありましたので紹介します。 上期実績が目標未達だったことから下期目標の下方修正を申請する社員がい […]